IELTS
IELTS (アイエルツ)とは?
IELTS とはあなたの英語力を判断するためのテストです。英語はInternational English Language Testing Systemです。4つの英語のスキルを図ります。それはリスニング (Listening) スピーキング (Speaking) リーディング(Reading) ライティング (Writing)です。またテストの点数の評価は1から9までのレベルに分けられます。レベル1では英語が全然使えないレベルで、レベル9は優れた英語の力を持っているのです。IELTS は使う目的によっていろんなタイプがあります。よく耳にする留学や進学するためのIELTS Academic と就職のためのGeneral タイプ外にもIELTS UKVI とIELTS Life Skillsというテストがあります。IELTS UKVI とは英国ビザの申請に必要な英語能力を証明するテストです。IELTS Life Skillsとは自分の英語の能力を判断できるテストです。特に自分のスピーキングとリスニングがヨーロッパ言語共通参照枠の基準でA1のレベルまたはB1のレベルかを判断するテストです。いろんなタイプのテストがありますが、今日は最初にIELTS のAcademicのタイプについて説明します。
IELTS は2 タイプのテストがあります。
1. 進学や留学の目的 (Academic Modules)
このテストは英語が必要の海外留学や進学などのテストです。学士号、修士号、博士号などのレベルです。
2. 企業研修や就職の目的 (General Training Modules)
企業研修や海外での就職などに必要なテストです。このテストは基本的の英語力を図るので、ニュージーランド、オーストラリア、このテストを求める国に移住するための方におすすめします。
IELTS の 4 つのスキルのテストの詳細
1. IELTS 進学や留学の目的(Academic Modules)
1.1 リスニング( IELTS Listening ) 30 分
受験者が一回のみCDプレイヤーから会話や発音などを聞きます。その間にも質問を読む時間と回答時間があります。そして、Answer Sheet(回答用紙)に10分間の回答見直と確認時間があります。
1.2 リーディング ( IELTS Reading) 60 分
合計3つの長文が出されています。文章は書籍、雑誌、新聞などから抜枠で一般読者向けに書かれたものです。また、文章の中に図やグラフや写真なども含まれています。3つの文章で30問の質問があり、解答時間が60分です。そのため、解答時間の平均は1問に1.5分です。質問のタイプは文章の要点や趣旨、詳細を把握する力を図る質問や、論理的な質問などです。
1.3 ライティング ( IELTS Writing) 60 分
2 つのパートに分けられます。時間が 60 分です。パート1では質問に書いてあるグラフ、図形などの情報の説明を書き、与えられ情報について書きます。150単語以上書かなければなりません。2パートではある問題に対してどのような意見を持っているを説明文などを書きます。250単語以上書きます。
1.4 スピーキング ( IELTS Speaking) 10-15 分
3つのパートに分けられます。パート1では 日常生活に関することです。パート2ではトピックに書かれたカードをもらい、その内容について話します。準備時間が1分で3-4分くらい試験管の前で話します。パート3 ではパート2と同じのようですが、試験管と与えられたトピックについてディスカッションします。
2. IELTS 企業研修や就職の目的 (General Training Modules)
2.1 リスニング (IELTS Listening) 30 分
IELTSの Academic タイプと同じようなテストで、一回のみCDプレイヤーから会話や発音などを聞きます。4つの会話があり、その間にも質問を読む時間と回答時間があります。Answer Sheet(回答用紙)に10分間の回答見直と確認時間があります。
2.2 リーディング (IELTS Reading) 60 分
3つの文章があり、長文と短文があります。 文章は書籍、雑誌、新聞などから抜枠で一般読者向けに書かれたものです。また、文章の中に図やグラフや写真なども含まれています。3つの文章で30問の質問があり、解答時間が60分です。そのため、解答時間の平均は1問に1.5分で、Academic タイプと同じです。しかし、難易度はAcademic タイプより簡単です。
2.3 ライティング ( IELTS Writing) 60 分
2パートに分けられます。時間が60分です。パート1は手紙1通を書きます。(150単語以上)パート2では1つの短文を書きます。(250単語以上)書くトピックは一般的な題材です。
パート1では与えられた情況についてその状況の説明や、必要な情報を入手できるのに手紙を書きます。フォーマルや、インフォーマルでもあります。パート2ではある見解や論議、問題についてエッセイを書きます。
2.4 スピーキング (IELTS Speaking) 10-15 分
試験管とインタビューをします。身近な短い質問と解答の長い質問があります。順番としては受験者の自己紹介や簡単な質問に聞かれます。そのあと、1つのカードをもらい、そのトピックについて話します。準備時間が1分です。最後にさっきのトピックについて意見が問われます。そこで、受験者が自分の意見を述べます。
他の IELTSのテストのタイプもあります。
IELTS for UKVI (IELTS 英国政府が認めるひとつのテストで、 英国ビザの申請に必要な英語能力を証明することができます)
このIELTSテストは 普通の IELTS テストと同じです。Academic と Generalに分けられます。テストの難易度と質問の普通のIELTS と同じです。違う所とはスコア・成績表です。それは国政府が認めるのひとつで、英国ビザの申請に必要な英語能力を証明することができます。
IELTS Life Skills
IELTS テストの Life Skillsとは英語のスピーキング力とリスニング力 を図ります。ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)で評価します。 このテストの目的は英国ビザの申請です。2 つのレベルがあります。
IELTS Life Skills A1 は英語のスピーキング力とリスニング力 を図り、英国ビザの申請と家族が英国に永住し、自分が移住する予定の方のためです。
IELTS Life Skills B1は英語のスピーキング力とリスニング力 を図ります。そこで、米国のビザの申請と英国国籍を取得するために使います。
IELTS に興味があり、受験料、実施日、申し込み方法が知りたい場合はどうします?
IELTSの受験会場は2つの認定団体から行われます。それは英国からの認定団体British Council とオーストラリアからの認定団体IDP です。この2つの受験会場は同じスタンダードですが、違うところは英国アクセントとオーストラリアアクセントです。そこで、試験の申し込みの場合は各サイトからオンラインで申し込みできます。また、他にも試験の実施日や受験料などもありますので、詳細は以下のサイトでご確認ください。
– https://www.britishcouncil.org/
– https://www.idp.com/global/
テスト結果の有効期間は何年間なのか。テスト結果はいつ確認できるか。
結果は筆記テスト実施日より2年間有効となっています。結果の発表は実施日より2週間後です。
IELTS British Council & IELTS IDP
詳細 | IELTS British Council | IELTS IDP |
認定団体 | 米国からの認定団体 | オーストラリアからの認定団体 |
テスト | 1. IELTS Academic 2. IELTS General Training 3. IELTS for UKVI (Academic) 4. IELTS for UKVI (General Training) 5. IELTS Life Skills | 1. IELTS Academic 2. IELTS General Training 3. IELTS for UKVI (Academic) 4. IELTS for UKVI (General Training) 5. IELTS Life Skills |
受験方法 | 1. 解答用紙 2. コンピューターで試験を受けます。 (スピーキングは試験管とテストを受ける) | 1. 解答用紙 2. コンピューターで試験を受けます。 (スピーキングは試験管とテストを受ける) |
申し込み方法 | 1. 各国のBritish Councilサイトでオンラインの申し込みができます。詳細は以下のサイトでご確認ください。 https://www.britishcouncil.org/exam 2. 申込書で申し込みができます。近くのBritish Councilに問い合わせください。 申込書のダウンロードはここからです。 https://www.ielts.org/book-a-test/how-do-i-register | 1. 各国のIDPサイトでオンラインの申し込みができます。詳細は以下のサイトでご確認ください。https://www.ieltsessentials.com/global/registerforyourtest 2. 申込書で申し込みができます。近くのIDPに問い合わせください。 申込書のダウンロードはここからです。https://www.ielts.org/book-a-test/how-do-i-register |
スピーキングテスト | ネイティブ (英国アクセント) | ネイティブ (オーストラリアアクセント) |
備考: 上の比較からみると、全体のIELTSのBritish CouncilとIDP認定団体の似ている部分と異なる部分が分かります。また、国によって異なる部分もあります。例えば、受験会場がそれぞれの場所で行ったり、スコアの発表方法についても異なるところもあります。しかし、異なるところがありますが、基本的には同じスタンダードで運営されています。特に試験問題、試験に使う設備、スコアの評価方法などは同じスタンダードで実施しています。
Tags: